今年も最後の日となりました。
事務所の大整理も少し目途がたってきたかな?という感じです。
昨日も大きな棚を2つ作製。
スチール棚を買うより安い!ということで、主人が始めました。
私はお手伝い。
節約は労力で補うのだ!ということで、始めましたが結構大変。
今日は、筋肉痛で・・・・(涙)
でも棚が完成して、収納力もアップしたので、なんだかグーンと進んだ気分。
いつもの年より早めに目途が立った(?)ような気分になったので、ちょっと余裕(笑)
まだまだ未整理な部分もたくさんありますが、余裕気分になった勢いで、来年に持ち越し。
テレビでは、不景気の影響を受けて仕事も住まいもなくなった人たちの話題が多くなっています。
大整理と言って、来年に向けて整理できる事務所があるだけマシなのかもしれません。
でも、私たちもいつ、この世間の波に飲み込まれるのか・・・・・。
これから先のことを考えると不安でいっぱいなのが、正直なところ。
余裕なんて全くないのが、本音です。
今、困っている人もお金儲けの独り占めなんてしようと思っている人はいないと思います。
食べていける生活があったら・・・・それでいいんです。
人のために役に立つように働いて、普通の暮らしができれば・・・。
昨日のテレビで、不景気の原因となった外資系の会社に勤めていた人のことが取り上げられていました。
その方も結局いわゆるリストラとなったのですが・・・・。
今の生活は、高級マンションに住み、高級な外車に乗り、やりたかった乗馬三昧の毎日。
これから15年くらいは働かなくても生活していけるそうです。
外資系の会社に勤めていた人には、こういった人が多いそうです。
なんだか、変ですよね。
かたや仕事もない、住む所さえもない人が多くいるのに。
あげくのはては、先を見て生きてこなかったからだと言われてしまう始末。
ある意味そういったことはあるかもしれません。
派遣という仕事の存在をいちばん認めていた、黙認していたのは、派遣社員として働いてきた人たちだった・・・・というここともあると思います。
これが、勝ち組、負け組といったことなのでしょうか。
「お金いちばんで生きて行くなんて、さびしい生き方だと思いますよ。自分はそんな生き方はしたくない。人を信じる中で生きていたい。そうやって生きてきたことがあなたたちより勝っていることだと思います」という、いわゆる負け組の人の言葉が勝ち組には全く響かず、今はちょっとわびしく聞こえてました。
何が正しくて何が悪いとか誰に勝って、誰に負けたとか何が儲かって、何が儲からないとか。
そんなことは関係ない。
ちゃんと考えて、みんながしっかり生きる。
みんなが、しっかり生きるためにはどうしたらいいか。
みんなのためにちゃんと働いている人が、普通の暮らしができるにはどうしたらいいか。
安くていいものを求めていかない。
ひとり儲けを求めない。
きちんとした仕事をする。
ちゃんとした仕事をする人を認める。
いいかげんな口先だけの人は絶対に認めない。
そんな世の中になるのは難しいことなんでしょうか。
さて、私の来年は・・・・・。とりあえずは、我が家の掃除をして、来年に向けての自分の生き方をしっかり考えてみたいと思います。
ごちそうはなくても暖かい住まいで、お正月を迎えられる幸せを有難く感じて・・・・。
皆様もよいお年をお迎えください。