端材工房

三和総合設計

2008年11月19日 10:09

昨晩から木枯らしが吹いて、急に寒くなってきました。我が家のやまぼうし。剪定し損ねて、ちょっと葉っぱが多すぎの感じでしたが、しっかり真っ赤に色づいて、一枚二枚と葉が散りつつあります。いよいよ冬到来でしょうか。秋のイベントなどでバタバタしていましたが、まだまだもう少し続きます。数年前から設計の仕事とは別に、多くの人に少しでも木に触れてほしいということで、端材工房を始めました。いろんな樹種の木工品を作製、販売しています。その端材工房で、いろんな市に出店したり、イベントで木工体験を開いたりしています。そんな中で、知り合えた方々もたくさん。設計と言う仕事からの出会いではなく、地産地消・手づくりというところから始まったご縁。違う視点での出会いも刺激になります。11月の連休最後の24日と12月6・7日にもこのご縁で知り合った方から、声を掛けていただいてイベントに参加することになりました。11月24日は、大津市松が丘にあるゆばやさんの「ゆばふじ2周年イベント」。そこの奥さんは、若いけどかなりの頑張り屋さん。地産地消、食育などにかなり力を入れて勉強し、活動しておられます。このイベントに集まってくるみなさんも同じ。その中の一人として端材工房も参加します。12月6・7日は、草津にあるクラフトショップ「咲SACRA楽10周年大感謝祭」人と人のつながりを大切にされているオーナーさん。いろんな作家さんの作品を単純に販売するだけではなく、そのお店に訪れる人と人のつながりをたくさん生み出しておられます。人の輪がだんだん広がって大きな力を発揮したり、小さな生きがいづくりになったり。今回は近江八幡の町屋を改造して開かれている尾賀商店というとても趣のある場所で開催されます。作家さんと呼ばれる方々の中での出店はちょっと気が引けるのですが、少しでも力になれたらと思って参加します。ちょっとのぞいてみようかなと思われる方がいらっしゃたら、ぜひお越しください。詳しいことは、↓コチラをクリックしてください。「ゆばふじ2周年イベント」「ゆば富士HP」「咲SACRA楽10周年大感謝祭」「咲楽HP」人気blogランキング参加中。クリックお願いします! ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。