ノーベル賞

三和総合設計

2008年10月08日 09:23

今朝は、新聞もテレビもノーベル賞受賞の話題ばかりですね。すごい!とは思いますが、受賞された内容は、難しい・・・・ 私にとっては、なんだか遠い世界です。30年も前の理論に対してだそうですが、その理論もそのずっと前の理論がきっかけで生まれたものとか・・・・・。あることをきっかけにそれに関連した実験が行われ、確かめられ、また新しい発見があり・・・・・それを踏まえてまた実験が繰り返され、30年前の理論も実験によって確証が得られ・・・・・ 積み重ねというのはすごいです。そして、それをあきらめずにずっと受け継ぎ、また柔軟な考えで進化させていっていることがすごい。人間ってすごいですね。すぐにあきらめてしまう自分、 今日の晩ご飯何にしよう・・・・なんて考えている自分、 そんな自分が、なんだか違う生き物なのかもと思ってしまいます。建築の分野も脈々と受け継がれているものがあります。技術であり、心であり・・・・・ でも、なんだか偏った考えで受け継がれていたり、守ろうとしたり、そして捨て去ろうとしたり・・・・・。これから続いていく道を閉ざしていっているようなところもあります。もう少し、みんなが柔軟な考えを持ち、追求心を持ち、そればかり考えてあきらめずに取り組んでいったら新たな道がみえるかもしれない・・・・。そんな気がします。でも・・・・みんな今日の食い扶ちを稼がないと・・・・・ そんな状況の中では難しいのかなとも。ノーベル賞、欲しい訳ではありませんが、やっぱり遠い世界ですね。人気blogランキング参加中。クリックお願いします!↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。