住宅・土地統計調査(平成20年)
昨日の20:30頃、住宅・土地統計調査の 調査員の方が調査票の回収に来られました。遅めの時間に来てもらうのも申し訳なく思ったのですが、 我が家は共働きで、留守にすることが多く、調査票の配布時に 何度か足を運んで頂いていて申し訳なかったので 回収は時間を20:00以降にしてもらうことにしていたのです。5年に1回の調査なので、結婚してから始めての調査になります。調査票の内容は簡単なもので、すぐに記入し終わるものでした。調査結果は総務省統計局のHPで確認できるそうです。同封されていたパンフレットを見てみると、 平成15年の調査結果によると1住宅当りの延べ面積は92.5m2だそうで、 全国で1番広いのは、先輩のヤッキーさんの住む富山県で151.9m2だそうです。富山に遊びに行ったことが何度かあり(と言っても先輩の住む地域周辺だけですが) 確かに大きな家が多いというイメージはあります。ちなみに滋賀は平成13年以降に建築された新しい住宅の割合が 全国で1位だそうです。先程、HPをチラッと見てみました。いろいろ見てみると結構面白いかもしれませんね。人気blogランキング参加中。クリックお願いします!↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。