他人任せの衣食住

三和総合設計

2008年09月21日 10:14

昨日とは打って変わってのお天気。朝、愛犬の散歩中に空を見上げると、本当に今にも泣き出しそうな空でした。散歩から帰ってくると、我慢しきれなくなった空から雨が降り出し、降ってきたなと思う間もなく豪雨!台風のような雨の降り方で、びっくりでした。今日は運動会の予定だったところもあるようですが、この雨では・・・・・。昨日だったらよかったのにと思われている方も多いでしょうね。暗い空と同じような気持になる事件、汚染食品の事件がまた起こりましたね。中国の汚染牛乳。日本には関係のないことかなと思っていたら、この汚染牛乳が日本の食品にも使われていたとか。自分たちで食べるものを他人任せにしている私たちは、本当に無力ですね。どうすることもできません。つくった人の顔が見えるものをできるだけ買う。安い、便利に飛びつかない。そうすること以外にできることがありません。衣食住、どれもこれも人任せ。信頼できる人、良心的な人、責任感のある人、正義感の強い人、献身的な人 そんな人ばかりならそれでもいいのですが・・・ 今の世の中の仕組みでは、どちらかというと、 儲けたい人が多いので、儲ける為にはなんでもできる・・・・儲ける為にはモラルや責任感など捨てられる状況になるようですね。特に企業が大きければ大きいほど・・・・ 他人任せにするリスクは自分で負わなければなりません。他人任せにする限界の時代になってきたようです。今一度、本気で考え直さなければいけない時期にきたのですよね。食べるものは、人の体に直接的な影響を与えるので大きなニュースにもなり、人の意識も変えられるきっかけになります。でも、どうしても住まいはなおざりにされがちです。住まいにも食品と同じようなルートを辿っているものが多くあります。住まい手の知らないところで、知らない知識の中で、耐久性の悪いものや体に悪そうなものが使われているケースも・・・・ 食べ物だけでなく、着る物も住まいも、もっともっと自分で学んでいかないと、とんでもない海に放り出されそうな気がします。人気blogランキング参加中。クリックお願いします!↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。