昨日の雨で桜も散って、次は新緑の季節。
我が家のやまぼうしも葉っぱが顔を出してきました。
ドウダンツツジ、ブドウ、イチジク・・・・みんな出番だー!とばかりに
日に日に鮮やかな緑色の姿を変えていっています。
ついこの間まで肌寒かったのに、今は半袖でもOK?かなと思ってしまいそうな感じ。
めまぐるしく変わってしまう季節感にちょっととまどっています。
もう少し、ゆるりと変わってほしいなぁと思うのですが・・・・。
季節だけでなく、スーパーやコンビニの様変わりも進んでいるようです。
少し前、あるスーパーが反省して多くの商品価格の値下げを宣言しました。
今度は、定価販売が通常だったコンビニもいろんな商品の値下げをしだしたようです。
主婦層のお客を増やすとか。。。。
それに対抗してか、またあのあるスーパーがコンビニ型スーパー「まいばすけっと」というのを始めるそうです。
お買い物カゴのことではありませんよ。
規模はコンビニ程度、商品は本体のスーパーと同じ価格、品揃えは主婦が毎日のお買い物でするような品々。
食品や日用品が主なようです。
車で大型スーパーまで行けないお年寄りやちょいとお買い物したい主婦の心を引くようです。
地域の小さな商店をつぶしてきた大型スーパーやコンビニ。
それぞれの特色で、さりげなく住み分けしてきたこのふたつ。
今度は、お互いにつぶしあいをするのでしょうかね。
まあ、大型スーパー同士やコンビニ同士でも熾烈な戦いがあるのですから、仕方ないかもしれませんね。
いくら安い商品を提供してくれるといっても、
その安い価格から、顔も見えない戦いをふっかけているだけのところへ
利益が転がり込むのは、なんだかなぁ・・・
地元のおじちゃんやおばちゃんが、一生懸命働いて智恵を絞って売ってくれているものを買うのとはちょっと違う。
ちゃんとお金を払っている満足感があるように思います。
しかも、そんな人たちは同じ土俵にあがることもなく、忘れ去られる。
なんだか腑に落ちない社会ですね。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。