3年見学会

三和総合設計

2005年11月25日 15:22

我が家の3年見学会。この前の土日は新築したばかりの住まいを見学してもらい、勤労感謝の日である昨日、丸3年を迎えた我が家を見てもらいました。木が飴色に変わってどんな雰囲気になったか、生活の中で木がどんな変化をしたのか(傷や隙間など)・・・を実感してもらう企画。見学者の様子などはここを見てください。

ここでは、違う余談を・・・。
お天気にも恵まれ、たくさんの方に来ていただいて感謝、感謝。なつかしいお施主さんたちのお顔も拝見できて、とてもうれしかったです。晴れてはいたけど風があったので外は少し寒かったみたい。でも家の中は、暖房いらずでとてもあたたか。私は中で見学のお客様のお相手をさせていただいていたので、ポカポカでした。みなさんゆっくりコーヒーを飲んで、くつろいでおられました。あめ色の木もとても落ち着いていると好評でしたよ。

生活している場所なので、生活のアラが見えてしまうことを恐れていたのですが、だんだん開き直ってしまって。ズボラ家事でもこんな感じですよと素顔を見てもらったことが返って好感をもっていただけたようです。木の家っていうと、お手入れや住み方が難しいなんて思われる方も多いようですが、我が家を見てぐっと身近になってくださったのではないかと思います。住まいとは関係なく、このホウキどこで買ったの?とかあの洗濯物干しどこに売ってた?(見学会に洗濯物を干してるのも珍しいと言われましたが)とか、生活に密着?した質問も飛び出していました。

外では、やきいもやフライドポテトをおいしそうに食べている姿が窓越しに見えたり、
木のおもちゃで子供たちが楽しそうに遊んでいたり、それなりに楽しんでいただけたようです。あ〜あフライドポテトに揚げたこやき食べたかったなあ(食べ損ねてしまいました。残念!)

あと、家の中ではKさんが柿渋ギャラリーを開いてくださいました。和室に柿渋で染めた作品を飾って見ていただきました。こちらも好評で興味をもたれた方がたくさんおられました。今度、柿渋染め教室をしたらみんな来てくださるといいんだけどなあ。写真はその一部。もっと載せたかったけど、操作が悪いのかなぜかUPできない。1枚ならうまくいくんだけど・・・。あとの写真はまたの機会に・・・。柿渋のおかげで我が家の和室はグッとおしゃれな和室になりました。(アラ隠しにもなったし)