朝市と襲撃事件
浜大津こだわり朝市に行ってきました。私は、久々の参加。冬のさむーい時ではないので、少し心は軽く・・・♪♪。いつものように野菜など食材売り場のところは、結構賑わっていましたが、私たちのコーナーは別世界。うーん・・閑古鳥が鳴くってこんなこと?!といった感じのスタート。それでも、チラホラといろんな種類のさいころやズラリと並んだテープカッターを眺めていく人、端材工房のチラシを持っていく人がいました。でも売れず・・・・。今日は売り上げ¥0−かなあなんて娘とぼやいていたら、まず、まな板が売れて・・・。(やったー!これで今日の参加料はペイできだぞ!)
それから、くるみのさいころ、動物ストラップ、カスタネットとなんとか閑古鳥は「カアー」(こんな鳴き声なんかしらんけど)の一声で留まったみたい。
別の用事で大阪へ行っていた主人からは何度も「どお?」の短いメール。(「どう?」じゃないの!)「売れたよ」との返信メールでほっとしたみたい。
暇な間は、娘と交代で他の売り場を散策。いつものようにチヂミを食べながら・・アイスコーヒー飲みながら・・・よその売り上げに貢献。離れた向かい側の試食をジーと見つめてたら、ご主人がワザワザ持って来てくれたり・・・。鳥肉と卵を売りに来られている方で、飼い方や地元のエサにこだわって仕事をされているようです。笑顔で試食を持ってきてくださったやさしさに負けて(?)いやいや、そのこだわりに魅かれて、思わず、鶏肉と卵を買ってしまいました。家に帰って早速卵かけご飯をいただきました。とーてもおいしかった!!また買おう!
トトロ、カノン、ふるさと・・などのバイオリン演奏に耳を傾け、ほっこりした時間でした。無駄なようで無駄でない時間。準備や片付けはひと苦労ですが・・・・。
話は変わって、住まいでは襲撃事件発生!・・・。朝雨戸を開けて「壱」におはようの挨拶をしようとして絶句・・・・。傍らに何やら黒いものが・・・。壱はツバメを襲撃したようです。今年は順調にツバメが巣立って安心していたのに・・・。前の日の夕方、一羽のつばめが巣のまわりをウロウロしていたので、また来たんかなあ、どうしたんやろう?なんて家族で話していた矢先。きっとあのツバメくんなのでしょうね。主人に土に埋めてもらい、私は血痕を洗い流し・・・。弱肉強食の世界、壱にも野生本能がないわけではないので仕方ないのかもしれませんが、痛々しいです。そんな事件のあった日に、すっかり忘れて鶏肉と卵を機嫌よくゲットしている私も私・・・。ちょっと反省・・・。ツバメくん、ごめんね。安らかにお眠りください。