また、虫が・・・・
また、虫との格闘(?)です。家にわずかながらある植木があまり元気がないなあと思っていたら、貝殻虫とアブラムシが・・・・。さっそく何とかしなくちゃ木が枯れると、とりあえず、貝殻虫は払い落とせる範囲はできるだけ取ったものの、追いつかない。アブラムシも多いところは切り落としたりしましたが、やっぱり限界がある。今日やっておかないとしばらく時間もとれそうにない。それで結局ホームセンターへ行って、虫にあった殺虫剤を買ってしまいました。殺虫剤もなんと言ったって農薬にはかわりないし、あまり使いたくないので撒くのも最小限度に抑えようと、再度歯ブラシで、ひとつずつ取り除いてからにはしましたが、薬を撒かれた植木もその匂いを嗅いでしまった私もいい気分ではありません。この出来事でわたしが自分で情けなかったことは、やっぱり発想がホームセンター→殺虫剤の安易なコースになってしまったこと。他にも対処方法があったのではないかと考え込んでしまいました。住まいづくりで多くの人が住宅展示場へ行くことと同じような気がしました。いざ事が起こってからだと急いで対処しようとしたら、身近な安易な方法へ走らざるを得ないのかもしれませんが、日頃からの生活に関する知識や情報、知恵を知っていれば・・・・・。もしかしたら、植木にとっても私たちにとっても良い方法があったのではないかと、勉強・体験不足に反省しきりです。植木も我が家の犬やモルモットと同じ生き物です。時間がないとは言え、安易な判断でとんでもないことにならないように気をつけたいものです。住まいづくりも人が過ごす大切な場所です。じゃまくさがらず、よく考えて、何が一番大切で、何が正しいのか日頃から学んでおかないと大変なしっぺがえしを受けるような気がします。