恵方巻き
昨日は節分。みなさん豆まきしました?
で、今日は、立春!なのに朝起きたら外は銀世界。
季節の分かれ目といっても、いきなり変わるわけじゃないのはわかってはいるけれど・・・・。
ちょっと寂しい。せめてお日様が顔だけでも見せてくれたら家の中では春気分になれるのになあと思ってしまいます。
節分と言えば豆まき
たかが節分と言ってもそれぞれの家で少しずつ風習が違うみたいですね。
私が小さい頃の節分は、
「鬼は外!福は内!」と大きな声で豆を撒き、数え年の分の豆を食べて、それと同じ分の豆を半紙に包んで神棚にあげる。これは、その後初めて雷が鳴ったときにさげるのだと母から教わった。(由来は不明)そして、その日の夕飯は鰯
これは子供ながら、季節行事とはいえ、ちょっといやな楽しくない部分だった。
そんなとこだったけど・・・。
少し前からは、これに恵方巻きの丸かぶりが世間では一般的なようで。
なぜか、うちの子供たちもこの風習は絶対条件みたいになってるみたい。鰯は食べなくても。
この恵方巻き、一応調べると意味のある由来もあったりするらしいけど、そんなこと気にしてる人って少ないんじゃないかな。
大阪の一部の地域的な行事だったみたいで、江戸の終わりに始まって自然消滅してたのを大阪の海苔問屋さんが、復活させ、関西でちょっとブームになり、そこに目をつけたセブンイレブンが8年前に売り出して、一気に全国展開になったらしい。
その後、いろんなコンビニも便乗してきて、結構な売り上げになってるとか。
海苔問屋の販売促進やコンビニの売り上げアップの仕掛けに乗っかってしまってるというところでは、最近の売るためなら、儲けるためなら何でもありの風潮とダブってしまい、個人的にはちょっと引っかかるので、乗せられたくない!ってへそまがりなこと考えてしまいます。
だけど、耐震偽造やライブドア、東横イン、それにハウスメーカのCMなどのように
詐欺みたいなやり方で、私腹を肥やすのとは、少し違うような気もします。
「今年の恵方はどっち?」とか言って、
巻き寿司をあんぐりと大きな口開けて丸かぶりしている家族の間抜けな?いや、しあわせそうな顔を見ていると、これもありかな?と思ってしまいます
自分だけがいい目するんじゃなくて、多くの人に幸せ気分を与えているんだから、罪はないですよね?
そう、現代版3方よしかな。
でも、山積みの巻き寿司とここぞとばかりの値段の高さはちょっと・・・・・