11月22日は「いい夫婦の日」
今日11月22日は「いい夫婦の日」だそうです。
数字のごろ合わせですね。
いろいろごろ合わせのある中で、わかりやすく楽しい日ですね。
11月18日は「土木の日」だそうですが、お分かりでしょうか。土木という漢字をばらすと十一と十八になるからだそうです。これもそこそこよくできていますね。
新聞によりますと、ある生命保険会社が実施したアンケートによると、理想の夫婦像は一位が三浦友和、山口百恵夫妻、二位が唐沢寿明、山口智子夫妻だそうです。以下、すべて芸能人が続きますが六位が皇太子夫妻だそうです。
芸能人ばかりだというのが少し気に入りませんが、みんなが知っている夫婦となると仕方がないのでしょう。
中には離婚が近いのではと週刊誌に書いていたような気がする夫婦もいるようですが、外から見て中のいい夫婦が選ばれているのでしょうね。
私どもの事務所もほとんどが所帯持ちになりました。
家族ぐるみの付き合いをしていますが、みんなそれぞれ特徴があって見ているとほほえましいですね。
共通して言える事は、だんなが少し凝り性かな。嫁さんは優しく見えて、芯は頑固者といったところのように思えます。(女性軍に袋たたきにあうかも?)
いずれにしても夫婦仲はよいと思いますが、個性たっぷりの夫婦です。
人には個性があるから、相性もある。世の中うまくできていますね。
すべての人が、三浦友和や山口百恵を目指したら、びっくりするような社会になるでしょうね。
私の場合、端から見ると嫁さんがかわいそうという意見がかなり多いです。
自分でも少しかわいそうかなと思いながらも、夫婦にはそれぞれの役割があるのだと勝手に決め込んで、日々ばく進しています。
定年がきたら(私どもには定年がありませんが)離婚しましょうといったことにならないために心がけを少し変えたほうが良いのでしょうか?