保育園
昨日、保育園の入所を申し込みに行ってきました。
私の住む地域では、小学校の校区内に市立の幼稚園はあるのですが保育園がないので、保育園に子供を預けようと思うと学区外の園に預けるしかありません。
・・・一番近くの公立の保育園に通わせるつもりでいたのに、まさか保育園選びで悩む事になるとは・・・
そこで先月、比較的近くの3つの保育園を見学させてもらいました。
一つは家から一番近い街中の保育園。普通に考えると第一候補になるところなのですが、特に3歳未満児が定員いっぱいの状態で私達のような学区外からの入所はなかなか難しいようでした。
もう一つは3歳未満児は保育園、それ以上の歳になると自動的に幼稚園になる、幼稚園と保育園を併設した「こども園」。広々とした新しい施設でした。
最後の一つは市町村合併までは庄川町立の保育園でこぢんまりとした田舎の保育園。
おのおの特徴があって少々悩みましたが、小さい子供を預けるにはこぢんまりした園の方が良いように思い、最後に見学した保育園に決めました。何かあった時の為にも主人の実家が近いというのも決め手になりました。私としては、主人の通勤ルートに近いので・・・あわよくば・・・朝、娘を送ってもらえたら・・・などという企みもあったりして・・・。
陽子さん的に言うと娘は『保育園向きの子』だそうですが、お友達と遊ぶのが大好きで楽しく遊んでくれる子なので、4月から元気に通ってくれるといいな・・・と思っています。