現場報告

三和総合設計

2006年11月29日 07:21

昨日は、いくつもの現場に行かなければならないスケジュール。
1件はユッチに行って貰い、2件を私と主人で廻ってきました。




私が行った1件目は、完成間近のリフォームの現場。
飾り棚のカウンターが出来ていました。
ケヤキの板です。
おとなしい感じの木目で、まわりの雰囲気とマッチしてます。
蜜蝋ワックスを塗るともっといい雰囲気になりそう
お施主さんに喜んでいただけそうです・・・・。




2件目は上棟を迎えた現場。
ここ何日かお天気が良くなくて、やきもきしていましたが、昨日は晴天!
気温も高くて作業には快適な条件でした。
自称「晴れ男」と胸を張るM棟梁の言葉どおり。
さすが!

M棟梁の父上の大統領、いえ大棟梁(主人がこう言ってお施主さんに紹介してました 笑)も張り切って仕事をされていました。
うーんやっぱり年の功? 貫禄です!

お施主さんの喜んでおられる言葉をいただくと、ホッします。
職人さんたちにも何よりのねぎらいになるでしょうね。




いつ見ても木組み姿は美しいです。
木が生きてるっていう感じです。
これから、人が生きる器に変わっていきます。
完成が楽しみです

それにしても昨日は11月も終わりというのにあったかい一日でした。
それでも家のやまぼうしは紅葉したと思ったら、風と雨ですっかり葉を落としてしまいました。毎年落ち葉拾いがつらい・・・・
玄関横で道路に面して植えてあるので、朝、玄関ドアを開けると目の前に葉っぱが散乱!
見ないふりするわけにもいきません・・・(私より先に出る者は見ないふりしてますが)
でもこれも季節を感じられるひと仕事と思ってせっせと片付けます。
もう、冬。
現場でも寒くて大変でしょうが、どこの現場も頑張っていただきたいと思います。