今年最後の上棟

三和総合設計

2006年12月24日 07:25

昨日はとってもいいお天気!
私たちは、今年最後の上棟に立ち会ってきました。
寒くて大変な時期だなあと思っていましたが、風は少し冷たいものの、空は真っ青でお日様も祝うようにポカポカあったかい陽を降り注いでくれました。
大工さんたち仕事がしやすかったと思います。
見てる私たちもお日様の愛情をたっぷり受けて・・・助かりました





順々に組まれて行く木々。
木も青空のもと、喜んでいるように見えます。
松の丸太が十字に組まれると建物はガッシリ固まりました。
やっぱり丸太は力強いです!



そんなお日様も今は一番顔見せの短いとき(一日前は冬至ですものね)
上棟式にはすっかり日が暮れました。
でも、気分は晴れやかです
しっかり神様にもお礼をします。




上棟の合間にその現場から車で20分ほどのところにある現場も見てきました。
最近の雨続き でなかなか進まなかった屋根仕舞も大工さんが苦労しながら進めてくれています。
屋根は化粧野地(家の中からは杉板が化粧で見えます)、外断熱で通気をとるといった形にしているので、工程がかなりあります。その間、雨が降らない保障はまったくなしです
養生をしながら進めることになります。気まぐれなお天気が続くと大工さんの苦労は倍増! 




そんな大工さんの苦労のおかげで、家の中からは美しい杉板を見て暮らせます
ありがたいことです。

年末で、お掃除も気になる私(一応主婦ですから)
いいお天気は、絶好のお掃除日和で、少し後ろ髪引かれる想いの私でしたが、青空に映える木々たちを見ていると、そんなことすっかり忘れてしまうほどいい気分でした。
(できればずっと忘れてしまいたい・・・

さあ、まだまだ年末までしなければならない仕事が残っています。
頑張らねば!