ショールームとたんかん
昨日は、お施主さんと一緒にキッチンのショールームへ。
今回行ったショールームはまだ出来て新しく、私も初めて行きました。
一生懸命な説明でしたが、ちょっと不慣れな部分が気になりました・・・・・。
また、見たいものがなかったり、広いショールームなのに・・・なんで?と思うことも。
まあ、でも確かめていただくポイントはしっかり見ていただけたので、一安心です。
足りないところは、もうひとつの勝手知ったるショールームに行って、確かめてもらったりしたし。(勝手知ったるショールームさんごめんなさい)
商品説明って大切だし、商品並べておくだけじゃなく、お客さんの知りたい部分をフォローするシステムやグッズも大切ですね。
そういったところに気が配ってあると、商品にもお客さんの気持ちが酌んであるんじゃないかと思ったりして。
あまり華美なアピールは遠慮したいけど、かゆいところに手が届く説明はほしいところです。そして、自分のところの商品を熟知していること、これが重要!
電話をかけるときによくあるのですが、聞くたびに「少々お待ちください」の返事にはうんざりします。「分かっている人を出せエー!!!」と心の中で叫ぶことがしばしば。
私たちもいろいろな情報を冷静に判断できる知識、経験を持ち、きちんと住まい手の方々にお話しできるように努力しなければと思います。
昨日お会いしたお施主さんにお土産をいただきました。
沖縄の「たんかん」というみかん。
初めて見ました・・・・。
見た目はちょっと黒くて堅そうなみかんと言う感じですが、皮は薄い。
皮を少し剥くだけで、部屋中にみかんのいいにおいが充満!
そして食べてみると・・・「あまーーい!」
何事も経験ですね。沖縄にこんなみかんがあるとは知りませんでした。
私のくいしんぼう知識がちょっと増えて得した気分です。
みなさんは知っておられました?
Tさん、ありがとうございました。