盆梅展
私たち夫婦の父親は二人とも同い年で、還暦を迎えました。
二人共まだまだ元気な60歳です。
私は「後は私に任せとき」とはまだまだ言えない未熟な娘です。
二人の父親の還暦のお祝いで出掛けたときに長浜の盆梅展へ行ってきました。
場所は長浜駅すぐ近くの慶雲館という建物でありました。
長浜の盆梅展というのは毎年開催されているのは知っていたのですが、行くのは初めてでした。たくさんの方が来られていて、やはりご年配の方が多かったです。
展示されている盆栽は全て梅の木なのですが、
こんなにたくさんの種類があるのも知りませんでした。
写真の梅の盆栽は樹齢推定400年だそうです。
確か、名前は不老だったと思います。
長い時を経て今のような形になったのでしょうか?
いろいろな梅の盆栽を見てまわるのは意外と楽しかったです。
私自身は盆栽については全く知識を持っていないので
鉢植えの木ぐらいにしか認識なかったのですが、
とても古い歴史のあるものなのですね。
外国でも「BONSAI」と知られているそうです。
(どのくらいの認知度なのかは分かりませんが)
建物の外のテントでは盆栽が売られてました。
3000円也。「意外と安いやん?!」と思ってたら、
その上の段にあるものは1万円以上。
また、その上にあるのは10万円以上でした。
恐るべし、盆栽です。