期待通り!?の地鎮祭
昨日のブログでお話しした地鎮祭。
ひな祭りの日にぴったりな式となりました。
主人が楽しみにしていた通り、今回初めての体験。
なんと、女性の神主さんです!
お施主さんのお知り合いの方の紹介で来て頂きました。
女性の神主さんてどんなカッコをされるのかと、お施主さんと興味津々。
お召し物は、いつもの神主さんと同じものでしたが、
着替えをされて、キリッとした姿を見たとたん
思わず「かっこいい!」とお施主さんの言葉。
私も同時に同じことを思いました。
段取りはいつもと同じように進められてきます。
でも、何かが違う。
ふんわりとしたとっても優しい気持ちに包まれます。
同じことをされていても、
ひとつひとつの所作や気遣いに女性らしさが出てくるのだと思います。
今までで、一番私の気持ちにしっくりくる地鎮祭だったような気がします。
決して男性がよくないというわけではありません。
女性には女性だけのもつ良さがあり、それを生かして気持ちよく感じてもらうことも大事なことだなあと改めて思いました。
今はあまり思わないようになりましたが、この仕事を始めた若かりし頃(いや子どもの頃からかな)は、男に負けたくないという気持ちがすごくありました。かといって男になりたいなんて思ったことはなく、女でありながら男に負けたくなかった。女だからって言われることもとても嫌でした。
今となっては、本当にばかばかしい意地だったと思いますが。
仕事を続けていく中で、あるお施主さんから「この建物、何も言わないのにお客さんが女性が設計しゃはったんと違う?ってよく言われるんよ」と言われたことがあります。
その時は、そんなことわかるんかなあ、お世辞かなあと思っていました(でもちょっと嬉しかった!)が、昨日の地鎮祭でわかるんだってことを実感しました。
勝ち負けじゃなく、こんな風に女性のいいところを感じてもらえれば、いいよなあ・・・・・。
これからも自然に女の良さを感じてもらえるような仕事をしていきたいと思った地鎮祭でした。
あーなんかつくづく女でよかったな・・・・。
ひなまつりということで、お施主さんにいただいた雛あられもおいしかったし・・・・
(うん?なんか違うかしら)