パースについて

三和総合設計

2007年07月06日 09:15

今、事務所ではかなり大きく模様替え中です。
席替えもして、机や本棚等も動かして、民族大移動?!
という感じで結構大変でした
省エネ効果や仕事の効率UPを狙っての模様替えです!




計画や実施設計の段階で、いつも外観や室内のパースを作成します。
これはお施主さんに設計の段階で、どんな家になるかを見てもらうためだけでなく、
細かな所を設計していく過程で、確認するために作成したりもします。
例えば、室内であれば、
「全体の雰囲気の確認」や
「ここは板貼にしようか?」
「ここはランマをとろうか?」等の検討。
 ・
 ・
 ・
様々なことを検討していきます。
下のパースはその確認作業のために作ったものなので、
未完成ですが、検討用には十分です。
これを元に検討していきます。