台風が来る!

三和総合設計

2007年07月12日 09:53

台風が近づいていますね。
梅雨と台風を一緒に体験した記憶はあまりありませんが・・・・・
どうなるんでしょうね。心配です。

滋賀は、最近はあまり大きな台風を経験していないせいか、まわりの人、特に若い世代の人は台風に対しては、のんびりムード。
台風がくるのがわかっていながら、台風対策なんてもちろんしないし、平気で遊びに出掛けたり・・・・
小さい頃に何度か大きな台風を経験して、川が決壊するかもしれないということで避難したこともある私にはとても危ない感じで心配になります。

少なくとも家のまわりの植木鉢や風で飛ばされそうなものは片付ける。
外出は控える。
台風情報に気を配る。
これぐらいのことはしてほしいなと思います。

もっと言えば、停電や断水に備えておくことも大切だと思います。

最近は大きいぞ!来るぞ!って言われながら、肩透かしのようなことばかりで、今度もそうなんじゃないかって思うのが人の常かもしれませんが、自然はいつも同じじゃないですしね。
熊本の豪雨で避難しているご老人も「七十ウン年生きていてこんなこと初めてだ」っておっしゃていました。

いろいろな危険性を予測して、できる限りのことはしておくべきだと思います。
自分だけを守るだけではなく、周囲の人を守ることにもつながりますし、落ち着いた行動をとることができます。

今はまだ台風シーズンではありませんが、思いよらない台風接近にこんなことを思いました。
こんなこと言いながら、小さい頃、台風が来るって言われると何かワクワクしていたことも思い出します。ガタガタと窓を揺らす大きな風の音、用意される懐中電灯やろうそく。
暗闇でいつもと違う状況に子どもながら楽しんでいたのかもしれません。
台風の過ぎた後のさわやかな青空も思い出します。

今回の大雨と台風で大きな災害がまた起こらなければいいのですが。