おはなししましょ 夏の会
「おはなししましょ 夏の会」が無事終わりました。
暑い中、参加していただいた方々に感謝します。
少ない人数でしたが、午前と午後の2回それぞれでいろいろお話ができました。
木の話や耐震補強のことから政治のことまで、様々な内容でゆっくりお話ができて、私たちにとっても有意義な時間を過ごせました。
端材工房で出てくるおがくずを使った燻製チーズも試食していただきました。
「さくら」と「なら」のおがくずで作ってそれぞれ味を楽しんでもらいました。
好評で、つくり方の話にまで花が咲きました(笑)
春に続いて、夏の木の家はどんな風に感じていただけたでしょうか。
次回は、秋に開催します。
今回参加できなかった方もぜひ一度におしゃべりに参加してみてください。
ところで、昨日は選挙の日。
我が家も朝一番に家族全員で選挙に行ってきました。
一番下の娘もこの6月に20歳になったので、初選挙です。
「どうしたらいいのかわからない」と言いつつも、ちゃんと一国民としての義務を果たしてくれました。
我が家の投票率は100%です(笑)
今回の選挙で滋賀県の投票率は60%ちょっとだったらしく、前回よりアップしているとか。
わたしが思うのには低くて80%ぐらいが本来ならあたり前といったところなのですが、国民の意識はまだまだ低いようですね。
選挙にも行かないなんて罪だと思います。
昨日のお客さんに議員の方がおられて、その方にも、理由無く選挙に来ない人にこそ税金を上げてくださいよと言っていたのですが・・・・
しあわせな人が多いのでしょうか・・・それともみんなのん気なんでしょうか・・・
一番信じられないのは、数年選挙にも行ってない人が当選してしまうこと。
自民党が負けたとはいえ、そんな人を当選させる国民の意識に????です。
さてさて、どうなるんでしょうね、これからの日本は。