メンテナンス
久々のメンテナンス。玄関ドアと外壁の板貼部分の保護塗料塗。
一年半ぶりです。
前回は、年末の慌しい中、しかも夕方から作業。寒いし、日の暮れの早い冬なので暗くて塗ったとこと塗ってないとこがわからない状態。懐中電灯で照らしながらやりました。
そんな苦い経験を教訓に、今回は小春日和の昨日、朝から作業開始です。
いつものように(^_^;)私一人で作業開始です。
まずは、雨水などで汚れているので、雑巾で汚れおとし。
お天気がいいので最初はルンルン気分でしたが、結構しんどい。
う、う、腕が・・・・・。
こんなちょっとで腕が震えてきました(~_~;)なさけない・・・・
少し乾かしてまた作業開始。
刷毛で順番に塗っていきます。
透明の塗料なので、ブキッチョかつズボラな私でも楽勝!
ムラムラでもわかりにくいので、大胆に塗ってます
外に使う塗料は、耐候性を重視しているのでちょっとくさい(一応有害な物質は揮発しないっていうものなんだけどね)
匂いに弱い私は、あとで頭痛
にならないようにマスクしてます。
大胆でも一応塗ったところと塗ってないところは、確認しながらやってます。
斜め30度いや15度くらいから眺めて・・・・・こんな風に確認!
そして完成!!!
ペンキ塗りの姿は、一見楽しそうに見える作業ですが、こっちもしんどい。
最後は写真を撮る手もプルプル震えて、なかなかシャッターを押せませんでした
このようにメンテナンスしなければならない外部の板貼は、住まい手が自分でできるように手の届く範囲、せいぜい脚立で作業できる範囲で、できるだけ設計してます。
なので、このように一人でも作業できます。
でも体力と筋力は、日ごろから自己管理で・・・・・。
それにしてもさわやかな雲ひとつない青空!
こんな蒼い空を見ていると、心も体も澄んでいくような気分になります
でも、明日いやあさって(年なので反応が遅い)は筋肉痛かな・・・・