今日はIT進化の恩恵を受けているうちの女性陣のお話。
女性が仕事を続けていくことは、いつまでたっても大変です。
結婚し、家族ができると出産や子育てのことを筆頭に晩ごはんつくらなきゃ!とか、洗濯物が!とか仕事以外のことに振り回されて、なかなか仕事にも集中できません。
私も大変でした・・・・・
設計の仕事はどちらかというと女性向きでしょって思われるでしょうが、それはそれでいろんなことがあるものです。
でも、時代の進化のおかげでいろいろなことが解消されています。
まず、図面が手書きからCADになったこと。
片手で、しかもすわったまんま図面が書けるなんて!!!!
子どもを背負って立って図面を書いていたことがうそのようです。
(肩は凝るし、子どもも苦しいし・・・・)
今は子どもを片手に抱っこしながらでも書ける!
CAD化がもう少し早ければなんて思ってしまいます。
そして、もうひとつインターネットの普及とIP電話やテレビカメラの進化。
うちには、富山事務所があります。
なぜか?
滋賀のスタッフが地元富山で結婚したから。
普通ならうちを辞めて、専業主婦になるか富山で新しい職場をみつけることになるんでしょうが、
ここでも時代の進化のおかげでうちで働くことも仕事をあきらめることもなく続けられています。
私達とのお付き合いもきっとたまにしか会えなくなって、最終的には年賀状だけのお付き合いなんてことになっていたかもしれません
でも、このとおり。
テレビ電話で顔を見ながら話ができます。
だから仕事の打ち合わせもスムーズにできます。
データのやりとりも自由にできるので、同じフロアで仕事をしているのとほとんど違いを感じることなく仕事ができます。
困るのは、おいしいお菓子を食べるときにわけあえないことかな?
(いつも気持ちだけあげるねーと言って映像のみ見せます)
今は富山事務所は育児休暇中。でも、テレビカメラで近況報告などをいつでも聞けます。かわいいMちゃんの顔も見せてくれるので、子どもの成長もよくわかります。
いつも会ってる気分なので、たまに実際の本物に会いにいっても「ひさしぶりー!」って感じはないですね。
そんなこんなで、とにかく女性が仕事を続けられる環境づくりも進められています。
気のあったスタッフと一緒に仕事を続けていきたいものですものね。
考え方がしっかり息のあった仲間と仕事ができることは、いい住まいをつくることにもつながります。
女性陣、これからもがんばりましょうね!
(あっ、でもうちの事務所岩波以外はみんな女だった・・・・)
それから・・・・
明日とあさって端材工房が浜大津の明日都での
イベント参加します。新しい商品もできたようですよ!
樹種積み木いいですよー!!!!とっても素敵
一度ご覧になってみてくださいませ。