いいところ

三和総合設計

2006年06月23日 07:35

梅雨が一休みしている間にちょっと遠出。
仕事の打合せのため安土へ行ってきました。




車の中は少し暑かったけど、琵琶湖を眺めながらのプチドライブ。
主人が運転してくれていたので、わたしはゆっくり景色を眺めていられました
琵琶湖の内湖である西湖の葦原・・・・なんかホッとする風景です。
(写真で見ると草むらのように見えますが、実際はもっと広くて壮大ですよ!自分の目でみるべし!です。)



その後、約束していた時間まで少し余裕があったので、トイレ休憩も兼ねて安土城跡へ。
いつも通り過ぎるだけでしたが、この日は大手道という登り口まで行ってみました。
何もないだろうと思っていましたが・・・・
迫力のある石垣や6メートル巾の石の階段。
階段横には石でつくられた側溝。
エッ、こっちは秀吉の屋敷跡って?
あっちは前田利家の屋敷跡?
恥ずかしながら初めて知ってびっくりでした。
テレビドラマの撮影や信長まつりなどでずいぶん整備されたんだと聞きましたが、意外な迫力に次に来たときは絶対上まで昇ろうと二人で決意




主人は、「ここを信長がウロウロしてたんやなあ」とワクワク気分です。
帰り道も「この辺も歩いてたんやで!きっと!」と。
直接会えてしゃべれたわけでもないんだから、なにもそこまで興奮しなくてもと思うのですが、男のロマンは女には理解できないってことなんでしょうかねえ

とにかく 滋賀県ってホントにいいところだ!まだまだあるぞ!いいところ って改めて感じた時間でした