秋の夜長に

三和総合設計

2006年10月06日 07:00

今日は我が家での秋の夜長の過ごし方紹介。




我が家の居間にある大きなテーブル。
ここで、ごはんも食べるし、パソコンもするし。
娘たちは試験勉強もここでやっていました。
(テレビ見ながら・・・・

最初はテーブルの上には主人が使うノートパソコンが1台だけだったのが、今では3台常駐。
娘二人もブログ、インターネット、ワープロと使う頻度が増えて、それぞれの席の近くに鎮座しています。(ちなみに私は家事でテーブルにじっとしていられないので、下の娘と共用)




使っている時間や用途は様々なんですが、最近夜に3台が同じ目的で動いていたことが。
下の娘が学校でチャレンジしたインターネットでのタイピング練習。
腕だめしレベルチェックなるものがあって、それぞれに挑戦。
ライバル意識むきだしで・・・・。
飽きずに何度も何度も挑戦です。
家族が黙々とパソコンに向かって、キーボードをたたいている姿。
なんか滑稽でした。

結果、トップは常に上の娘。
あと3人はどんぐりの背比べ状態。(少しだけ私が抜き出てたかな。)
上の娘は、ブラインドタッチをマスターしているのと若さと器用さでさすがの成績。
下の娘は、まだキーボード経験が浅いので仕方ないかなという成績。
私と主人は、早いけどミスタッチが多い。
途中で私は飽きてしまったけど、主人はちょっとプライドが許せなかったみたいです。

自分の問題だけが難しいんだとか、みんながズルしてるとか、イチャモンつけたりしてたけど、上の娘に負けていることは途中で納得。でも下の娘に負けるわけにはいかないとちょっと上をなんとかキープ。どうも下の娘とどうレベルなのがどうしても嫌みたいです。

でも時間の問題でしょうね。
時間が有り余る娘ですから、きっと暇さえあればこれに取り組むでしょうから。
テレビゲームのように四六時中やればかなりのレベルになりますもんね。

それにしても秋の夜長に読書ならず必死にタイピング。
変な家族です。
でもひとつのテーブルで家族団欒。
笑いあり、おしゃべりあり。大テーブルならではです。

みなさんも一度挑戦してみてはどうですか?
挑戦はココで。
負けず嫌いな人は、きっとはまりますよ。
(もしかして我が家だけかも!?)