現場と菜の花

三和総合設計

2008年03月30日 07:49

昨日は、奈良の現場へ。
お施主さんと色を決めなければならないところの打ち合わせです。

現場もずいぶん進んできました。
お施主さんもこれからの暮らしの場が現実的に見え始め、ワクワクしておられるようです。

現場での打ち合わせは、お昼過ぎで終え、さて帰りは・・・・・
そのまま高速で一気に帰ることもできましたが、せっかくなので下道を帰ることにしました。
以前にグーグルの地図などで見ていると現場の周りには結構古墳が多い。
前方後円墳もありそうで・・・・・
帰る途中で見つけたら、寄っていこうということに。
でもどこにあるのかしっかりチェックしていなかったので、みつけられず・・・
途中、道の駅があったので観光案内などがあるかなと思ったのですが、まったくなく・・・・
古墳は地元のみなさんの生活のなかに埋もれているようでした。
捜し求めてウロウロしている時間もないので、あきらめて帰途につきました。

単調な景色の中、ドライブです。
運転は主人。知らない道を進んで行くのが楽しそうです。
私は助手席でいつものように睡魔と戦っていました(笑)





古墳のネタがなくなったねーと言いながら走ります。

そしてどれくらいまで走ったかな・・・・と思った頃
目の前に美しい菜の花畑が!

思わず車を止めて見に行きました。
車を降りたとたん菜の花の香りが一気に押し寄せてきます。

穴場なのか、そんなに人も多くなく
カメラのシャッターをきる人がチラホラ
絵筆を走らせている人がチラホラ
ここだけ時間がゆっくりとしていました。




そばには、もうじき私達も出番だとばかりにふくらんだ蕾がいっぱいの桜の木が並んでいました。
桜が咲いたら菜の花、桃色と黄色のコラボレーションでもっと美しい景色になるんでしょうね。

ちょっと肌寒い日でしたが、春を十分に感じる時間が過ごせました。

あと数日で、こちら、滋賀の桜も出番といった感じです。
ピンクに染まった春の色が楽しめそうです。