愛鳥週間

三和総合設計

2008年05月13日 10:24

5月10日から愛鳥週間が始まったようですね。
小学生の頃、ツバメの調査に近所のお宅をまわったのを今でも覚えています。
『ツバメが巣をつくると縁起が良い』なんて言いますね。
私の実家でも毎年ツバメが納屋に巣をつくっていたのですが、
今年はなかなか巣をつくらず、伯母がヤキモキしていました。
それでも先週ごろから2ヶ所で巣づくりを始めたようで、
伯母もちょっとホッとしていました。
社長宅にも今年もツバメが来たようですね。
フンの処理などが大変で、なかなか心から
『ツバメさん大歓迎』とは言えないところもありますが・・・
我が家にも来てほしいな・・・と毎年密かに期待しているのが本音かな?


先日の日曜日、車庫から車を出そうとしていると、上の方から小鳥の鳴き声が・・・
どうやら我が家にはツバメではなく、スズメが巣をつくってしまったようなのです。
スズメのひなの鳴き声があまりにも可愛くて、巣立つまで様子を見ることにしました。
ひなの姿は見えませんが、今朝、鳴き声を聞いていると少し成長した様子。
日曜日はまだチューチューに近い鳴き声だったのですが、
今朝はピヨピヨに近くなっていました。育ってます!


いろいろ調べてみると、スズメも鳥獣保護法にて守られている野鳥のようですね。
スズメがいるとツバメは巣をつくらないと聞いた事もあります。
ひなが巣立つのを待ってから巣をとって、丸太の上をふさごうと思います。
今はとにかく、ひなが元気に巣立つ日が待ち遠しいです。