おばあちゃん騒動

三和総合設計

2009年08月12日 09:44

最近の我が家は、とうもろこし騒動ならずおばあちゃん(義母)騒動です。

おじいちゃん(義父)から聞くことやかかりつけのお医者さんの話で、認知症の検査をうけることになったおばあちゃん。

ホンマにそうなんやろか・・・と私たち家族は疑いながら、とりあえず検査を受けました。
検査の結果は、やはり少し進行しているとのこと。
おまけに検査を受けた後、なんだかかなり様子がおかしくて、
これではおじいちゃん一人では大変やと言うことで、介護認定の手続きやら何やらでバタバタ。
ついていなくてはいけない状態になるかもしれんということで、仕事ができるように環境を整えたり・・・・。

おばあちゃんが寝ない・・・・
おばあちゃんが言うことわからへん・・・
おばあちゃんが何も食べない・・・・・

たびたび電話がかかってきて、そのたびに家に直行です。

このままではどうなるんやろ・・・と思いましたが、2,3日後にはかなり元気に。
話す内容も一応筋が通ってる。
私たちの言うこともゆっくり説明するとわかってくれる。
おちゃらけ(冗談)まで言って、みんなを笑わせたり。

認知症で、こんなものなんでしょうかね。

ホッとしたのもつかの間、また昨日電話がかかってきました。

13日に受けなければいけない検査に行かないと。
私はモルモットじゃない!と。

なんとなく気持ちもわかるのですが、検査をうけないと詳しいことがわからない。

私だけが受けるのはおかしい。
世の中の人が全員受けなければならないものなら受けるけど・・・・って。
ぼけてるっておしいちゃんは言うけど、ぼけてるのはおじいちゃんや。
かなり頑固です(笑)

なんとか、あーだこーだとうまくなだめて受けてくれることに・・・・。
大変だわ。。。。

しばらく騒動は続きそうです。

でも、今回でわかったこと。
認知症は、昔の記憶は結構はっきり覚えていて、直近の記憶が曖昧になる。
おじいちゃんが最近とってもやさしく接しているのに、おばあちゃんには昔の記憶が鮮明。
いくら今やさしくしていても、昔に受けた嫌な記憶が出てきて、おばあちゃんにはかなりのストレスになるようです。
だから今のおじいちゃんがちょっとかわいそうになります。

世の旦那様方、奥様には若いときからやさしくしておかないとしっぺ返しくらうこともありますよ。
まぁ、逆もありますけど。。。。

人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。 


関連記事