今日は、ちょっと風があって寒そうですが、いいお天気です。
今朝は早朝4時ごろに家を出て、百万遍手づくり市に出る娘を送ってきました。
いつもは主人と3人で行くのですが、熊本に行っているので二人。。。。
真っ暗な早朝の運転はちょっと恐々でした。
西日本パスでの旅のあとは、とてもハードな日々が続いています。
昨夜、西日本パスの旅の行き先のひとつ、広島のことをとりあげたテレビ番組を見かけました。
原爆投下前にあった街をCGで再現する活動をされているお話しです。
番組の中で、その方がこれに取り組むきっかけになったのは、
ある会議で広島の話をしたら、外国の方に「原爆が投下されたのが、公園だったのは不幸中の幸いでしたね」と言われて愕然としたからだとおっしゃていました。
私も広島に訪れて、あの広い公園の中を歩いていると、なんだかとてもいたたまれない気持ちになりました。
この場所で、いつもの変わらぬ生活があったこと。
まだこの足元で眠っている人がいるかもしれない。
そんなことを考えると、歩けなくなってしまうような感覚になったのです。
それを知らない人がいることは・・・・・。
実際に被爆され、あの日の悲惨さを目の当たりに見た方にとっては、大変なショックだったことと思います。
原爆ドームに到着したとたん、ドーム前で記念写真を撮っておられる方がたくさんおられました。
その光景にも違和感を覚えました。
どうしてそんな気になるのか・・・・私にはわからない感じで・・・・。
建物を撮るのもかなり気が引けたものです。
テレビの中でもおっしゃていました。
原爆ドームの前で、高校生にカメラのシャッターを切ってくださいと以来されたとき、
高校生がピースをしてポーズをとったことに涙が出てきたともおっしゃていました。
完全に観光化されている広島。
ここのすぐそばの土の中で、まだ母や弟が眠っているのに・・・・・。
あの日の体験を思い出すのもつらい。
目で見た光景、手で触ったもの、匂い・・・・・思い出すと吐き気もしてくる。
けれど、伝えなければ本当に心の底から、原爆の恐ろしさが伝わらない。
正しく伝わらない。
そう思って活動をしているとおっしゃていました。
体験していないことは、わかりにくい。
伝える努力も必要ですが、真実を知る努力もしなければいけません。
真実をちゃんと知って、行動に移していかなければ・・・・・。
自分だけが楽しいではだめなのです。
今の楽しさには、たくさんの犠牲の上にあることに気づく心を持ち続けたいと思います。
改めてそんな気持ちにさせてくれた番組でした。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。