昨日は大雨、今朝は晴れ上がりましたが強風。
回覧板をご近所に持っていく途中で吹き飛ばされそうになりました。
この分だとまた湖西線は止まっているのかな。
毎日流れてくる事業仕分けのニュース。
よくこれだけ何とか機構という名前がでてくるもんだとびっくりです。
よく似た機能のものもあるから、名づけるのも大変だったんじゃない?
なんて笑えないアホなことを考えてしまう私。
仕事をなさっているのかしていないのかわかりませんが、
理事長やら副理事長のお給料を聞くたびに、なんだか今の自分が情けなくなってしまいます。
社会のために働いているつもりなのに
不景気のおかげで社会から事業仕分けされそうな・・・・
まっ、そんなことを嘆いていても仕方ありません。
前を向いて進むのみですね。
さて、気を取り直して・・・・
この連休明けにひとつ住まいが完成します。
5月8日(土)と9日(日)に完成見学会をさせていただきます。
ハウスメーカーをまわったけど、何かが違う。
営業さんに追い立てられるのにも・・・・ちょっと困った。
別に奇抜なことをしたいわけでもなんでもない。
普通の家をじっくり落ち着いて考えて、きっちりつくってほしい。
そんな思いから我が事務所を選んでくださいました。
奇抜なデザインや話題性のある機能や構法をすることを目指していない。
住まいは設計士の作品づくりではない。
住まい手のことをじっくり考えてちゃんとしたものをつくる。
こんな私たちの考えに共感したくださったのだと思います。
比較的広い敷地でしたが、冬の寒い時期、周囲の建物からの影響でどれだけ影になるのかをシュミレーション。
結果、1階リビングでは日当たりが望めないことがわかり、2階リビングを選択されました。
2階リビングのおかげで、小屋組みの見える開放的な空間が実現しました。
1階に個室があるので、壁が多く確保できて耐震的にも有効になりました。
ワークスペースから見える山並み。
家族が気持ちよく勉強したり、パソコンしたり。
キッチンからもまっすぐ正面にこの窓があるので、景色と家族を眺めながら家事ができます。
そんな
家族の居場所を大切にした住まい
よかったら見に来てください。
お越しになられる方は三和総合設計(077-525-4097)までご一報くださいね。
詳しくは
コチラをご覧ください。
これとは別に・・・
5月30日(日)に開催する暮らしの木工市のチラシもできました。
よかったら見てください。
暮らしの木工市チラシ
(A5版でつくっているので、半分に折ってくださいね。)
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。