講習会
今朝はなんだかバタバタのスタートです。
アチコチから電話が入ったり、その対応でいろいろ調べたり・・・・そうしているうちにまた電話。
加えて来客が・・・。
いろんなことが重なってくると、気分もイライラ。
よくないですね。
やっとこさ、落ち着いてひとつずつ片付けていけそうな状態になってきたかな?
とりあえずまずは、このブログから(笑)
昨日の午前中は、建築確認手続き等の運用改善についての説明講習会に行って来ました。
最近は確認申請となると書類の山になります。
紙がもったいないよーと思いながらも添付書類を省くわけにもいかないし・・・。
どれだけ改善されたかなーとちょっと期待を持って参加しましたが、
大したことなし。
少しは改善されて、書類もちょっと減って手続きもスムーズに行きそうですが・・・。
ちょっとです(笑)
説明を聞くまでもなかったかな。
一時間半の講習ですが、テキストもあり会場もそこそこ立派なところを借りて開催されています。
段取りはすべて民間会社に委託されていて、全国各都道府県で2回ずつほど開催されているようです。
講師は県の職員の方なので、講師料はいらないんだと思いますが。
これも税金使ってるんですよね!?
どんな人にも周知させないと文句でるしね。
私も知らないうちに変わっていたら、やっぱり怒るし。
でもね。
こんな簡単なことなら、周知させる方法他にもなかったかな・・・・なんて思ってしまいます。
お金の使い方、もうちょっと考えてもいいんじゃない?
これは国民の身勝手な要望なのかな?
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
関連記事