今日は朝から雨。台風の影響からの雨なのでちょっと心配もありますが、久しぶりの雨がなんだか嬉しいです。
もうええで~と思っていた猛暑にひと息つけそうです。
(ちょっと蒸し暑いけど)
暑さに弱い我が家では、さすがに今年の夏は結構エアコンのお世話になりました。
昔住んでいた家は、結構昔の家で土壁で断熱なしの家。
寝室のある2階はとんでもない暑さ。天井にあとから断熱材を入れましたが効き目なし。
西日があたる壁面や天井は、手をあてると熱い。
今から思えば土壁や瓦の土にしっかり蓄熱されるっていう話も納得できる感じでした。
今の家に移ってからは、本当に暑い時期は居間でエアコンを使いますが、使う期間は短縮されてましたし、
寝室はクーラーなしで過ごせました。
断熱をしっかりして、軒を出して・・・オリジナル通風雨戸の役割などのおかげかなと。
温湿度測定や表面温度測定をしてもそれなりに納得のできる結果でした。
でも、今年の夏は別。
我が家のあるところは、どちらかというと夏に風がない方。
特に今年の夏は風を感じることが少ないようです。
そのため、通風で熱を逃がすことができない。
暑さに弱い我が家、加えて年のせいか突如汗が吹き出る私(更年期?)。
ガマンできず、寝室でもエアコンのお世話になってしまいました。
先日、偶然電車で出会ったお施主さん。
住み心地はどうです?とお聞きしたら、
「風通しをよく考えてもらったおかげで、いつもクーラーなしで過ごしているんよ。ほんまに心地良く過ごしているわ。
でもね。今年は別!風がないねん。そやし、ちょっとエアコンを弱めにかけてるわ」と。
クーラー嫌いな人も使わざるを得ない状況。
今年はやっぱり特別?なんて思っていました。
エアコンを使うか使わないか。
ガマン度の違いも結構あるかもしれませんが、住まいはガマンを強要するようなものでもないし、
ある程度は、いろいろな暮らし方や個体差のあるガマン度に対応できていかないといけませんよね。
しかも省エネに。
そしたら、また別のお施主さんから、こんな報告が。
↓↓↓
うれしいトラックバック
いつもより、電気代は高くなったようですが、同じ立地条件のご近所さんとはちょっと違う暮らしのようです。
なんか、うれしいな。
設計事務所はこんな感じでみなさんのお役に立てると思います(笑)
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。