秋晴れのいいお天気です。
やっと暑いですね~と言う言葉から解放され、過ごしやすい季節になりましたね。
なのに私は年のせいか、暑くなって汗が噴きだしたり、寒くなってしまったり・・・・
分刻みでころころ変わる体の変化にちょっとイライラです。
暑さ対策にうちわ、寒さ対策にカーディガンをそばにおいている変なおばちゃん状態です(笑)
今朝のテレビで、大学生の就職についての話題がとりあげられていました。
本当に就職難なのか?
話によると、大企業の求人倍率は0.47倍。一方中小企業の倍率は4.41倍だそうです。
(へぇ~結構あるやん。)
大企業の数は、全体の0.8%で、残りの99.2%は中小企業。
ちなみに大企業というのは社員が5000人以上の企業だそうで・・・
(こんなくくりでいいのかな?と思いますが・・・)
一方、大学生の大手志向は増えているそうな。。。。
0.8%に0.47倍・・・・かなりの競争率。
(そりゃぁ、就職できんわな)
こんなんなので、就職難や~!と騒がれているそうです。
これって、ほんまに就職難なん?
大企業への就職をあきらめきれずに留年する学生も多いとか。
大学もそんな学生に学費が半分で留年できるようにしてあげたりしてるらしい。
(そりゃぁ、大学にとったら収入増になるしええわな)
そして、大企業への就職のために内定塾とか言う塾へ通うとか。
(そんな商売もあるんやー。びっくり!)
中小企業に目を向ける学生もいるけど、親があかんって言うらしい。
採用を決めても最後に親が反対して土壇場でキャンセルされることがあったりで、中小企業は困るらしい。
(親も見え張りなんか!?)
面接日が重なると、平気でその日は○○企業の面接があるので無理とあっさり断るそうで、学生も中小企業には下目線らしい。
よりごのみ?
仕事がなくって困っている人がいっぱいいるのに、なんでこんな風になってるのかな。
高校生も就職先がなくて心底困ってはるのにさぁ。
変な世の中や。
それにしても就職内定のための塾って、一体何するんやろ???
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。