越前大野へ

三和総合設計

2012年10月31日 17:41


この前の土日に越前大野まで、娘とふたりで遠出してきました。
観光ならウキウキ気分なのですが、端材工房の出店で「てらまつり」というイベント参加で行ってきました。
二日間のイベント。
初日は夜中に出発、そして主催されているお寺の本堂に宿泊。
二日目のお天気は、あいにくの雨。
ちょっとハードなお出かけとなりました。

出店の合間に近辺をウロウロ。
寺町通りという石畳の道を歩いていると、お寺の隣はお寺。その隣もお寺。ずーーーっとお寺!
なんでやねんって思うほど、お寺が続いています。
地域地域にお寺があって、それぞれの地域に檀家さんがいてというこちらのパターンと違うので、檀家さんの取り合いになるんと違う?なんて思ったり。。。
あまりにも閑静なところだったので、というか変化もないので、写真はなし

道すがらには時々こんな民家がチラホラ。




少し足を延ばして、お城のふもとまでいくと





こんなんもいました。


ちょっと散歩した時間帯が悪くて、逆光ばかり。
とんでもない写真ですみません。

越前大野は、さといものまち。
同時開催の朝市では、あっちにもこっちにもさといも。

娘とふたり、さといも三昧していました。

出店のため、あまりウロウロできませんでしたが、越前大野の町の雰囲気をちょっとだけ垣間見てきました。
あっ、もうひとつ、夜の6時すぎには、どこもかしこもまっくらな町でした。。。




人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。




三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


関連記事