さきほど急に薄暗く曇ってきたかと思ったら、あられ混じりの雨が横なぐりに降ってきました。
ちょうど外にいて、横なぐりあられの洗礼を浴びました。とほほ。
やっぱり明日は雪?
今日は土曜日で明日は日曜日・・・・最近、曜日確認(せめて週末だけでも)していないと今がいつなんだかわからなくなってしまいます。
毎日ドタバタ続き。
出産で里帰りしている娘と孫・・・そして義父母、実家の両親と次々用事をつくってくれる方々のおかげでちょっと疲れ気味。
大切な選挙のことも気になるけど、なかなか集中して情報収集できない感じで。。。
時折見かけるのは、他人批判の政治家ばかり。
新聞の折込には、何度も何度も見かけるとある政党のチラシ。
金にものを言わせた感じで、顔と名ばかりクローズアップしたチラシを見るとイヤな気分になります。
もう少し、ゆっくりじっくり過ごしたい(ぼーっと過ごすのとはちゃいますよ)のですが、思うようになりませんね。
話は変わって、昨日の午後、びわこホールで「降りてゆく生き方」という映画の上映がありました。
私と主人は2年前に見て、とてもいい映画だと絶賛していました。
2年前の感想ブログ記事はコチラ(主人の感想ですがぜひ読んでください)→
★
普段映画鑑賞にはとんと縁がないというか、興味がない私たちが絶賛していたものだから、この機会に私も見てみたいと長女からのお願い。
平日の仕事中ですが、見ておくべきものだと思ったので行かせてやりました。
帰ってきて娘のひと言。
「政治家の人みんなこの映画見たほうがいいんと違う?」
この映画を見て何も思わない政治家なんていらんよね!とホントそう思います。
これを見ないと立候補できひんでーぐらいにしてほしいですね。
テレビでどこかのおじいさんが言っていた。
「この国には政治家がいなくて政治屋しかおらん」と。
金儲け主義の政治屋さんはいっぱい。
降りてゆく生き方ができる政治家さんはおらんかね~?
この映画に感動して、賛同する人がいっぱいいるのに
なんで、この国は変われないんだろう。。。。
みんなが本気になれば、この映画の世界は絵に描いた餅の世界ではないはず。
降りてゆく生き方なんて本気なら誰でもできる。
これができれば、きっと今より少なくとも心しあわせに生きられると思う。
みんな、本気で考えて本気で選挙に行きましょうね!
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。