4月の木を楽しむ会

三和総合設計

2013年04月17日 06:30

この前の日曜日は、木を楽しむ会。
先月は、悪天候で石窯の火入れを断念したので、久しぶり。

今回は、石窯日和のいいお天気。



気温が高いせいか、思ったより早く温まり、いざ石窯料理の開始!

キャベツの蒸し焼き。
ベーコンがカリカリ、旬のキャベツは自然な甘さが格別でした。

定番のピザもピザソースを使わないレシピも登場。
人気の一品になりました。

この他焼きりんごやラザニア、クリームチーズパイと挑戦。


どれもこれも美味しーーい。
みんなで、ワイワイ話しながらの食事は楽しいものです。

石窯を温めていたら、ご近所のスポ少に出かける子供が通りがかり、近寄ってきました。
火をくべていることに興味津々。
火をくべさせてーと言ったりしていましたが、ダメ!と一喝。
覗き見程度のいっちょかみ知識で火遊びをされたら困るので、ちょっと厳しめに火の怖さなどを話しました。

火に触れるのなら、ちゃんと理解してもらってからでないと・・・・。
最近は焚き火もしなくなったし、家の中にも火の存在がなくなってしまったいるので、子供たちは怖さを知らないし、もちろん火の扱い方も知らないのが当たり前。
興味津々で見ていた子供たちの口からも、火を軽く見ている言葉がチラホラ。
それだけにこの軽い出会いが悪いほうにつながらなければいいのになぁ・・・といらぬ心配が心の中をよぎります。

火を使っているのを見せていいものか・・・
あまり楽しそうにしているとあかんかな?・・・
伝えるなら時間をかけてきっちり伝えないと・・・とか、いろいろと躊躇する時間でした。

しばらくして、お迎えの車が来たので、子供たちは名残惜しそうに去っていきました。
子供との間合いに困り果てていたので、ちょっとホッとした私でした。





人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。





三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


関連記事