続いていた晴天が、昨日から曇り空に。そして今日は雨模様。
情報によるといつもより早く梅雨入りしそうだとか。
うーーーん、もう少しの晴れ続きを期待してたのになぁ。ちょっと残念。
とっても天気の良かった週末。
いろいろなイベントに参加したり、開催したり、現場が進んだりで、家族全員アタフタしていました。
まずは、大事なお仕事。
先だってから工事が始まったことをお知らせしている木の家の長期優良住宅であり、地域型ブランド化事業の補助金対象の住まい。
地域の木(びわ湖材)をふんだんに使った住まいです。
この住まいの上棟の日を迎えました。
本当は月曜日に上棟予定でしたが、天気予報を見ていると、週明けからずーーっと怪しい天気。
小屋裏を化粧で見せる住まいなので、屋根仕舞いに時間がかかります。
なので、ちょっと先行して日曜日から建て始めました。
縁起を担いで、棟だけは上棟良日の月曜日の朝一番に入れていただきました。
そして、昨日無事上棟式も済ませ、これから本格的に大工仕事が始まります。
もう少し、曇りの日でもいいから続いてほしかったのですが、自然の動きにわがままは禁物ですよね。
ここまで順調に進んできたことに感謝して、お天気とも折り合いをつけながら進むしかありません。
そして、他のイベントは・・・。
ひとつ目はびわこ南部材・家と暮らしの会で開催している仰木里山暮らしの木工市。
マイはしづくりのワークショップ。
手を動かしながら、おしゃべり。
いいですよね。こんな雰囲気の時の流れって。。。
手仕事ならではの楽しい時間じゃないかなと思います。
次は、アースディ・しが2013
こちらは、一出店者として参加。
若い(私から見れば)お母さんたちが中心になって、地球に人に生き物に寄り添いながら、まぁるくやさしい暮らしを目指そう!
と頑張って活動しておられるグループ「あすのわ」が主催されているイベントです。
平和で安心して暮らせる未来に向かって、みんなで考えるきっかけにしていこうといろいろな企画が満載のイベント。
なんだか、みなさんの笑顔がまぶしいイベントでした。
最後にはヘムスロイド村(湖東町)のART GALLERYヘムスロイド2013
こちらも端材工房として出店。
森の中のイベントは気持ちがいい。
お客さんも出店者さんも時間の流れがゆる~りゆる~り。
いつものセカセカした気持ちがどこかへ。。。。
手づくり品の良さをじっくり感じられるイベントです。
そんなこんなの週末。
トリプルで重なった日曜日は、みんなで手分けして乗り切りました。
どれもこれもこれからの暮らしに大切なことを伝えるイベント。
なので、無理~!と切り捨てられなくって、頑張りました。
たくさんの人が、、これからの暮らしがどうあるべきか、いっぱい考えて考えて明るい未来につながるといいなぁと思います。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。