平常心で

三和総合設計

2014年01月05日 09:20

新しい年のスタートですね。
本年もどうぞよろしくお願いします。

昨年は、本当にいろんなことが起こり、心身ともに疲れた~と言う感じの一年でした。
でもなんとか乗り越えたというか、やっとの思いでやりこなせたという感じ。
まだまだ自分の未熟な部分をなんとかせねばーと思う一年でもありました。

今年は世間の静々と押し寄せる大きな波に仕事もより一層厳しい状況になりそうです。
自分の立ち位置にしっかり根を張らないと流されてしまいそうです。
設計の仕事も本気で始めた端材工房の仕事もしっかり根が張れるように
学び、考え、活かすことを実行していかなければなりません。

頑張らねばならないこと満載の一年をなんとかあせらず、くさらず、平常心でやり通せるようにと思っています。

平常心というと、普通「ふだんと変わらない心。揺れ動くことのない心理状態。」という意味に使われるそうですが、
禅宗では、「本当の自分に気付き、その自分を素直に受け入れる心。」だそうです。

緊張したり、余裕がなかったり、、弱音を吐いたり。
そんな自分に気付いて、きっちり向き合い、受け入れ、自分を知ることだそうです。

素直な心で自分を見つめ受け入れてこそ、動じない心を持つ事が出来るそうです。
なすべき時になすべき事をしっかりとやりこなす。目の前の問題に目をそらさず、しっかり考えてやり抜く。
これを続けていれば、平常心は身につくとか。

私にとって、平常心を持つってとても難しい。
すぐにあせったり、くじけたり、くさったり。
怒ったり、泣いたり、うらやんだり。
そしてあきらめる。
その時その時にしっかり自分を見つめ直して受け入れていれば、あきらめたりすることもないのでしょうね。

性格上、完璧にはできないことは重々わかっていますが、まぁ、できるだけ頑張りたいと思います!

さて、事務所の仕事始めは6日からですが、昨日からボチボチ始動しています。
年末からの年越しで、やり残している事務所の整理にいそしんでいます。
少しずつ床が見えてきています(笑)
仕事始めに間にあうのか!?とあせるあまりイライラしそうですが、そこはしっかり気持ちは抑えて、できなくても将来の為の一歩なのだと冷静に受け止めよう・・・・・。(ちょっと大げさか?笑)
とりあえず、平常心で頑張りま~す。




人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。

新しいブログも開設しました。是非ご覧下さい。


三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


関連記事