『まめバス』に乗る

三和総合設計

2010年01月29日 15:11

今日は私の住んでいる草津市の話です。
先日まめバスに乗りました。
まめバスとは市が運営する乗合タクシーで、
現在、無料運行実験をしています。

乗った路線は草津駅~南草津駅というものです。
車両はマイクロバスで、乗車してみるとすでに5人の方が乗られていました。
途中で降りる人・乗ってくる人等ありで昼間の割には利用している人は多いなという印象を受けました。
無料だからということもあると思います。

今は運行実験中ということもあり、運行本数は少ないです。

駅前に用事があり、その日は雨降りだったので
娘と一緒に歩いて出かけるのはちょっと大変です。
まめバスを利用するいい機会だと思い時刻表を確認すると
駅に着いて、次のバスの発車時刻は十数分後もしくは2~3時間後でした。
帰りは歩いて帰る覚悟をしつつ、あわてて用事を済まして
なんとか十数分後のバスに乗ったという感じでした。

駅まで遠く、バスが通ってないもしくは運行本数が少ない地域に
住んでいる人にとってはとてもありがたいまめバスです。
どこかの市では採算が合わないので無くなるとか無くならないとか
という話を聞いたことがあります。
採算が合うのかとか、どこまで利便性を求めるのかとか
あり方についてはよく考えないといけないのでしょうが、
無料実験中にいろいろと検証され、実際に有料運行されるときには
有効なものとなっていることを願います。



人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


関連記事