木のおもちゃ

三和総合設計

2010年10月08日 11:05


もうすぐ1歳9ヶ月になる娘は
いろんな遊びをするようになりました。

絵本を読んで(見て)いても、載っているもので
知っているものは、最初は少しだけだったのが
今ではいろんなものが分かるようになったり。

1歳になった頃から始めたおままごと遊びも
今ではお皿やお茶碗を並べ、食べたり、飲んだりする
真似をしたり、私や主人の分まで用意してくれる等
バージョンアップしていたり。

テレビを見て、踊ったり、歌ったりする様子も
ちょこっとはさまになってきたような(笑)

以前、まりちゃんに作ってもらった木の犬のおもちゃでは
犬のお散歩をしています。
かばんを持って、カギを持って(出掛けるときの私の真似?!)
犬のヒモを持ってトコトコトコと歩いたり、
『よしよしよし』と言って撫でたり。
カタコト音を鳴らしながら進む犬がなんともかわいらしいです。



もちろん、本物の犬とは違うとわかっていると思いますが、
おままごとの延長のような感じで犬の散歩の真似をしています。

いろんな材質のおもちゃがあって、それぞれに良さがあると思いますが
木のおもちゃは肌触りや見た目の温かさがいいなと思います。
小さな子供を持って、改めて木のおもちゃの良さを感じています。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


関連記事