知ること

三和総合設計

2011年03月25日 16:48


普段通りに過ごしてはいるものの
震災の被害状況が段々と明らかになってきたり
福島の原子力発電所の動向を見ていると
どうしても辛くなってきてしまいますが・・・
被災者でない私がそんなことは言っていてはだめだと
自分に言い聞かせながら過ごしています。

私は今まで、原子力発電について、ほとんど知りませんでした。

学生の頃に、原子力発電のことを扱った小説を読んで以来
無知は罪だということを認識して気になりながらも
普段の生活で原子力発電について考えもせずに電気を使っていました。

これからの方向性は別として、今現在、原子力発電に頼っている以上、
その仕組みやリスクについて専門の方々だけでなく
自分たちもある程度は知っておくべきでだと感じました。
知る義務と言ってもいいのかもしれません。。。

それを知った上で、電気をどの程度使うのか、国全体でも
個人的にも改めて考えなければならないとも思っています。

家についても知らないこと、分からないことがたくさんあると思います。
今回の地震のことで、自分の家は大丈夫なのか?とか思われ方も多いと思います。
ただ単純に『大丈夫、大丈夫でない』ということではなくて
法律ではどの程度のことが定められていて、それに対して自分の家はどの程度なのかとか
他にもいろんなことが関連してくるので一言では言い表すことは出来ませんが
それでもある程度は知りたいとと思われる方もいらっしゃると思います。
知ってもらいたいなとも思います。。。

まずは私自身、わかりやすく伝えられるようにならなければと思います。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。



関連記事