お別れ

三和総合設計

2012年03月30日 14:23


娘にとってはちょっと寂しい春が来ました。

保育園に入園してから2年間ずっと仲良くしていたお友達とお別れです。
2人はいつも手をつないで遊んでいたそうで本当に仲良しでした。
4月からは別の保育園へ転園するそうです。

更に、2年間、娘のクラスの担任をしてくれていた先生も辞めるそうです。
若い先生ですが、とても良い先生で娘も大好きな先生です。

本当に残念です。

娘の友達が転園するのは市外に住む人は
勤め先が市内であっても入所できなく(でき辛く?)
なったからだそうです。
入園当初はそのような事は言われなかったのに
途中からそんな事言われても困りますよね・・・
私も働く母親として、本当に困ります。
待機児童を少しでも減らす策でしょうか???

別の人からから聞いた話によると
市内在住で市外保育園に預けている人もかなり居るので
その人達が他市から入所を拒否されれば
市内の待機児童は減るどころか逆に増えるのではないかというのです。
私は実際の数を把握していないので何とも言えないですが
市の担当課では数も把握しているだろうし、
きちんと対策を考えての今回の件だと思いますが・・・

働く親にとっては無くてはならない保育園。
本当に有りがたい存在です。
待機児童を減らすことは大切です。
でも、ただの数合わせではなく、
そこに通う子供たちの事も考えてもらいたいです。

最後に、転園される親子は本当に大変だと思いますが
新しく始まる、楽しい園生活が待っていると思うので
がんばってもらいたいと思います。

人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。



関連記事