蜜ロウワックス塗
先日、杉の床板に蜜ロウワックスを塗るお手伝いをしてきました。
蜜ロウワックスの塗り方はカーワックス用のスポンジにうすくワックスを塗り
床板に伸ばしていき、乾いた布で拭いていく・・・という感じです。
スポンジにワックスをつけるときに、回数は増えますが、
うすーく伸ばしてつけるのが、むらになりにくく、
上手く塗れるコツかなと思いました。
ちょっと力が要るので、よい腕の運動になりました。笑
3人で半日程度で約40帖分の床のワックス塗ができました。
ワックスを塗ると木目がはっきりして美しくなる様子を
お施主さまはとても気に入ってくださったようで、
次の日には、腰壁や天井板まで塗られたそうです。
(ワックスがクロスに付いてしまうと跡が残ってしまうので、くれぐれもクロスに
ワックスが付かないよう注意して頂くようお願いしました。)
ワックス塗をお手伝いした建物も今週、引渡しとなりました。
お施主さまも喜んでくださり、ひとまずホっとしています。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。
関連記事