iphone or Android

三和総合設計

2015年01月04日 09:50

皆さん、開けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

スマホの世界では、各社からiphoneが発売されるようになりました。昔からデザイン系の仕事をするならMACと言われたりしていましたが、何か流行と型にはめられているような気がしてアップルは避けていました。

WindowsやAndoridなどは汎用性があるけれど、各社によっていろいろ微妙な違いがあり、思うようにいかないところもあります。
年末にかけて二つの経験をしました。

一つはSeekという温熱状態がカメラで写せるAndroidカメラ。こちらはAndroid対応なので、Android系のスマホならすべて使えるかと思いましたが、自分のカメラはうまく使えましたが、嫁さんのスマホではうまく使えず。特に日本のAndroid系のスマホは世界的に見るとおいていかれているような気がしました。(ひょっとしてAndroidのバージョンの問題かもしれませんが)

二つ目は、コンピュータの問題。毎年、年賀状を自家製で作るのですが、色が綺麗に出せない。何とかしようと写真の色を補正しても、画面の色とプリンターで打ち出されるものとが合わない。昔から言われていましたが、ひょっとしてMACなら簡単にできるんだろうかと思ったりしました。

そんなことを考えながらも、PCはWindows、スマホはAndroidかなと思っています。
先にも書きましたが、誰もがiphoneという感じがどうも好きになれないのです。

大衆の機械というより、おしゃれな道具、いろんなことができなくてもデザインが好きだなどという感じがどうも好きになれません。
道具は使えて何ぼという感じです。しかもそこそこ安い値段で。

最近ではiphoneなども安くなり、MACでもいろんなことができるようになってきたようです。
でも、私にとってはまだ、MACはいろんなことができない不自由な機械という感じです。(特に仕事において)

いつまでもかどうかわかりませんが、当分の間、WindowsやAndroidを使っていくと思います。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。

新しいブログも開設しました。是非ご覧下さい。


三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


関連記事