三年坊主!?

三和総合設計

2009年01月13日 08:06

今日は朝からこの冬初の雪かきをしました。

娘も雪が降って嬉しいのか、朝からソワソワ。
保育園の準備もいつもより早くすませ、外で小さな雪だるまを作っていました。
雪かきをしながら、久しぶりに外の空気を吸ったような気がします。

雲の切れ間からたまにお日様も顔を出して清々しい気分♪

そして家の外を久しぶりにまじまじと見ました。

私の家の辺りは西から吹雪くことが多く、同じ外壁でも西側の面は他の面に比べて苛酷な状況。
おまけに、西側の道路の奥は建物が無く、吹雪をそのまま受けてしまうのでさらに苛酷。
それなのに、毎年やろう!と決めていた杉板の塗りかえ塗装を4年目の去年は妊娠を理由にさぼっていました。

まさに三日坊主ならぬ三年坊主。

そんな事もあってか、西面の吹雪がかかる部分の杉板だけが少し黒ずんで変色してしまっていました。。。
ごめんねぇ・・・と反省しつつ、今年の春には必ず塗ってあげるね!と心に誓いながら、吹雪でついた雪をはらってあげました。

塗料メーカーのカタログには、最回は2~3年に1回、次からは5年ごとが塗り替えの目安と書いてありますが、これはあくまでも目安。

我が家でも外壁面によって状況が違うように、条件によって全くかわってきます。

あたりまえの事ではまりますが、その違いを身を以て感じました。

これからは、今まで以上に愛着をもって手入れをしてあげたいと思います。 


関連記事