トヨタのF1参戦撤退
もう皆さんもご存知だと思いますが、トヨタが来期からF1から撤退することになったようです。
F1レースが好きな方も多いと思います。
私も、自動車優先の社会には反対するものの、F1レースは喜んでみていました。
本田が撤退し、トヨタが撤退し、日本人ドライバーもいなくなると少し興味が薄れてしまいますね。
トヨタはもちろん今の経済情勢を勘案しての撤退だと思いますが、企業スポーツといい、自動車レースといい、中身が行き過ぎたようになっているのでしょうね。
技術を競うためにお金を支出する。それ以上に宣伝効果があるということで参戦していたのでしょうけれど、もう少しお金が掛からずにかつ技術の向上につながる仕組みはないのでしょうかねえ。
スポーツでも、企業が苦しくなるとどんどんきられてしまう。
物事を何のためにしているのか、もう一度考え直さなければなりません。
働くと言うことはどういうことなのか。
皆が専門性を持ち働き、他の人達のためになり、その対価を頂く。これが基本なのですが、企業がお金もうけに走りすぎると、その基本が崩れてしまいます。
人間が生活を楽にするためにいろいろな職に就く。
本来、人と人の協力で生活が楽になるはずなのですが、お金もうけが絡むと、働くことが新たな苦しみを生み出すことになってしまいます。
相手を蹴落とさないと企業として成り立たない。
物事を進めるのに、お金もうけにつながらないことはやり続けられない。
寂しいことですね。
人間は何のために働くのか。
自分の専門技能を人のために提供し、人間全体が幸せになるためでしょう。
F1レースでなく、自動車好きの技術者が集まって行う自動車レースってないですかねえ。。。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
関連記事