世界に通用する個人技

三和総合設計

2010年06月26日 07:36

決勝トーナメント進出おめでとう!

見事デンマークに攻め勝ちましたね。
デンマークのパスワークはすばらしいものでしたが、ディフェンダーはしっかり守りきりました。

みんなの力で勝ったのは間違いないですが、やはり本田選手の個人技によるものも大きいですね。
リアルマドリードのスカウトが見学に来ていたとか。。。

世界に通用する個人技がないと、守ることは可能でも、点を取ることは難しいですね。
日本選手の中で、世界に通用する個人技を持っているのは、本田選手、松井選手、長谷部選手ぐらいでしょうか。
遠藤選手の正確さ、長友選手の運動量などもすばらしいと思いますが、個人技といえるかどうか。

松井選手のドリブル、切り替えしから、カメルーン戦で点を取りました。
デンマーク戦の3点目は本田選手の個人技ですね。
アルゼンチンもメッシ選手の個人技から得点を重ねています。

個人技ばかりを礼賛するのは問題ですが、やはり個人技を磨くことはすごく大事ですね。

大久保選手の運動量と勢いを買う声も高いですが、大久保選手がFWの割には得点を取るとは思えない。
もう一つ足りないものがあるのではないでしょうか。

日本のサッカーの指導方針は人によって違うのでしょうけれど、何年か前に高校選手権を制した滋賀県の野洲高校のような自由な個人技を活かしたチーム作りも面白いのではないでしょうか。

オランダやデンマークのような組織のサッカーを目指すのか。
アルゼンチンやブラジルのような個人の能力を活かしたチームを目指すのか。
日本は日本らしくどちらでもないものを目指すのも良いと思いますが、体格のしっかりした選手が、組織的にビシビシとパス回しをしながら攻める姿は、あまり日本には向いていないように思います。

第2の本田選手、松井選手を育てることが良い方法ではないでしょうか(簡単にはできないでしょうけれど)。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


関連記事