ただただ暑い
昨日は、京都で住宅の上棟を行いました。
今回の建物は2棟あり、しかも規模も少し大きいので、建て方は3日前から始めました。
二日目の夕方にはそこそこ立ち上がっていたので、最終日には垂木などもかなりできているかなと思って現場に出かけましたが、そんなには進んでいませんでした。
どうもこの暑さが影響しているようです。
建前には大工さんが7人来て頂いていたのですが、この暑さで思うように仕事が進まないようです。
足場の鋼管に触れるとやけどをしそうな感じだそうです。
夕方に上棟式をしましたが、その準備をするだけでも大汗をかいてしまいました。
毎日のように出る言葉。
今日は今までの中で一番暑い。
でもそれが毎日のように更新されていくような感じです。
夏の暑さも冬の寒さも厳しい京都。
さすがの職人さんも大変みたいですし、体を見ると焼けたというより、焦げたという感じの黒さです。
毎日のように続く猛暑ですが、いつまで続くか解らない感じですね。
冷房が嫌いな人も、少しぐらいはクーラーのお世話にならないとかえって体を悪くするかもしれません。
猛暑が続くと景気が上向きになるといいますが、ここまで暑いとみんな外へ出るのを控えるため、むしろ景気に悪い影響があるのではないかと思ったりします。
今日は木造住宅関係の技術者が集まる木考塾の勉強会。
住まいの温熱環境と土壁の関係などを学びます。
室内での勉強会なので、暑さは大丈夫だと思いますが、議論だけは熱く行いたいと思います。
人気ブログランキング参加中。
↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
クリックお願いします。
関連記事