子供に話しながら思うこと

三和総合設計

2011年03月23日 07:00

震災から12日がたちました。

日々、変わる被災地の状況。
ついつい見入ってしまうニュース。

2歳の息子は震災のニュースが始まるたびに
『おうち、なくなったの?』
と聞いてきます。
電車の運行状況を知らせるニュースになると
『でんしゃ、とまったの?』
と聞いてきます。

息子の心の中にはうまく表現できないながらも、心配する気持ちや不安な気持ちがあるのかな?
分かりやすい言葉で説明するのはとっても難しい事ですが、その度に私なりの言葉で知らせてあげています。

その度に
『ふ~ん。』
とだけ返事をする息子。。。

理解するのはまだ難しい。でも、きちんと話をしてあげるのは大事な事なのかなぁ・・・
と感じています。

子供の純粋な『なんで?』『どうして?』
には、大人が真剣に考えるべき事がたくさん含まれている気がするからです。。。

子供にどんな言葉で話そうか?と考える中で、今起こっている事を冷静に考えようとする事ができるような気もします。

ついつい沈みがちな毎日。
昨日、震災のニュースを見ながら、ふと考え事をしていたら、
『ママ!わらって!!』
と息子に言われ、ドキっとしました。。。
相当怖い顔つきをしていたのでしょうか??
全く被害を受けていない私がこんなんじゃ、ダメですね。

身の回りのできる事から少しずつ。前向きに。
そう思う今日この頃です。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


関連記事