朝日の効果?

三和総合設計

2011年08月09日 17:29

寝苦しい夜が続きますね。。。

今年の夏は2階の寝室から布団を下ろし、1階の和室で眠っています。
梅雨が明けてすぐの頃にも暑い夜が何日か続いていましたが、1階の窓に付いている木製の通風雨戸のお陰もあってエアコンをつけずに朝まで熟睡♪
1階に移るだけでこんなに快適とは・・・。



2階の寝室は東向き。なので夏場はブラインドをおろしていても朝日がサンサンと照って暑さもあり、朝寝坊もさせてもらえませんでした(笑)

子供達も朝日と共に目覚める・・・と言うとちょっと大げさですが、
早い日だと5時半頃に起きる事もしばしば。
『まだ朝早いから、もう一回寝ようよ・・・』
と言っても、
『もう あかるいよ!』
と言って二度寝なんて無理でした。

ところが、これもまた木製通風雨戸のおかげ?
朝日が雨戸で遮られ、7時になってもまだ夜だと思っているのか、
逆に今度は私が起こさないと子供達が起きなくなってしまったのです。。。

そこで実験!!
朝6時に雨戸を開けて朝日を和室に入れてみました。

すると・・・

6時半頃には目をさまし、自分で起きてきてくれるようになりました!

自分で起きてくるから、寝起きも良い感じです。
寝起きが良いと朝食もモリモリ食べてくれているような気がします。

朝日のパワーを感じる今日この頃。
こんな調子で今年の夏も元気にのりきりたいです!

ちなみに主人は、明るかろうが、暗かろうが、起きる時間に変化は無し・・・
うぅ~ん。お疲れ気味の大人には、朝日の効果はうすかったのかな??


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。



三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


関連記事