新米

三和総合設計

2011年11月08日 16:42

先日、実家から新米をもらいました。

実家の父が育てているお米は『ナサラ農法』という農法で育てたお米で、ナサラのお米を頂くのは今年で2年目になります。
母の話によると、ナサラのお米はミネラル分を多く含んでいるそうです。

農家の娘でありながら、ナサラ農法について詳しい事は分からないのですが・・・
味の違いは私にも分かりました。

従来の農法でも十分おいしかったのですが、ナサラのお米になってからは、炊きたてでなくても美味しさが続くように思います。
朝から炊飯ジャーで保温されていたご飯も、夜になっても美味しく頂けて、冷凍や冷蔵庫で保存してあったご飯も味の変化が前よりも少ない気がします。


新米をもらってからは、我が家の食卓から
納豆が消え・・・
タマゴかけご飯が消え・・・
ふりかけが消え・・・
でも、まだまだ味の分からない子供達には不評なので、そろそろ復活かな?


大根やカブ、里芋や白菜、ネギなどなど・・・
実家に寄ると沢山おみやげをもらいます。感謝、感謝。

11月に入ってから、子供達が2週続けて順番に中耳炎にかかってしまいましたが・・・
大地の恵みを頂いて早く元気になって欲しいと思います。


人気ブログランキング参加中。
 ↑ の部分をポチッと押していただくだけでOKです。
    クリックお願いします。


三和総合設計は、Forward to 1985運動に賛同しています。


関連記事